不動産情報満載ブログ

2022.9.03

連帯保証人について細かくお話します

今回のお話は賃貸の契約によく言われる連帯保証人のお話です。

 

まず連帯保証人とは

借主が家賃を支払わなかったときや設備を破損してしまい弁償できないなど、何らかの問題を起こした場合、本人に代わって支払いをする人のことを指します。

また、連帯保証人は、借主と同等の責任を負うことになるため、非常に重い役目だといえます。

連帯保証人という制度は民法で定められており、法的な効力が発生します。

連帯保証人となった者は、借主が家賃滞納や、故意・過失による設備の破損といった損害を貸主に与え、この費用を支払わなかった場合に、借主に代わって支払わなければならないという決まりです。

 

ではなぜ連帯保証人が必要なのか

家を貸す側(オーナー様)の立場で考えると連帯保証人の必要性はわかりやすいです。

貸す側からすれば家賃を滞納されるリスクや、物件に傷をつけられるおそれがあります。

連帯保証人がいれば、借主がトラブルを起こした際、家賃や修繕費用を回収できるため、連帯保証人を必須にしている物件が多いです。

 

賃貸物件の連帯保証人が負うリスク

①借主が家賃を滞納した場合、請求される可能性がある

②物件の原状回復費や損害賠償費用を請求される可能性がある

③連帯保証人の意思で賃貸借契約を解約できない

 

賃貸の連帯保証人の条件

支払い能力があるかは重要な条件だが、単に収入があれば良いというわけではなく、借主が借りている物件の家賃に見合う支払い能力が求められます。

連帯保証人の年齢や勤務先、年収などを書類に記入してもらう必要があるほか、それらを証明する書類も提出しなければならず、場合によっては月収や貯蓄額まで確認されることもあります。

 

誰でもなれるわけではなく、その他細かな条件などもあり、連帯保証人になる側も嫌がる方も多いです。

もし連帯保証人がいない場合どうしたらいいのか。

こちらは次回お話させていただきます。

 

水商売・ナイトワークの方のお部屋探しは♪
水商売賃貸不動産のプロ『みずべや』にお任せください♪

★水商売・風俗専門だからお客様も安心★
★新宿・歌舞伎町・池袋エリアは特に知識が豊富★
※大体の物件は地図なしで行けます。
★管理会社・保証会社の癖を熟知(審査通過率アップ)★
★毎日営業マンが新着情報を確認、お客様にあてはまる物件募集が出たら送信+SNSで配信★
★店舗が歌舞伎町から近い為、出勤前などにも立ち寄れます★
★清潔感のある、キャバ嬢・風俗嬢にウケの良さそうな営業マンが対応★
★ナイトワーカーの味方、24時間電話&ライン対応可★
★紹介・リピートのお客様が多いから安心★
★店内もカフェの様な仕様でゆっくりお部屋探し★
★現地での待ち合わせ可能★
★10年以上経験のある担当が対応可能★
★引越業者・ライフラインを代理手続き★
★お客様の面倒くさいことを代理手続き★
★ご入居後アフターフォロー★
★オーナー・管理会社親密な関係★
※みずべやでしか審査が通せない、みずべやでしか紹介できない物件も
★急なご来店もご対応可能★
水商売・ナイトワーク・キャバ嬢・風俗嬢・AV嬢・ホスト・ボーイ方々(#^.^#)
お問い合わせお待ちしております♪

▼ CLOSE

来店予約・お問合せ

希望のお問合せ方法をタップしてください

PAGE TOP