不動産情報満載ブログ

2022.6.07

賃貸契約にかかるお金や物件の探し方のコツ

新しい家を契約する時には家賃や管理費など毎月の支払い額に注目しがちだと思いますが、実は契約時にまとめて払う初期費用も大事な項目です。

 

今回は賃貸契約の初期費用の内訳や相場のお話をします。

 

【契約金《初期費用》の内容】

・敷金(基本家賃の0~1ヶ月分)

→物件を契約する際に発生する初期費用の1つで、大家さんから物件を借りるために担保として預けるお金です。物件を借りた人が何かしらの不注意で部屋を汚したり設備を壊したりした時に、次の人に物件を貸すことができるような状態に戻すための修繕費として使用されます。

 

・礼金(基本家賃の0~1ヶ月分)

→礼金とは部屋を貸してくれた大家さんに対して、お礼の気持ちを込めてお渡しするお金です。と一昔前には言われておりましたが、ここ数年では払うと家賃の相場観が下がっていることが多く、逆に礼金が無い物件は相場より家賃が高いなどがあります。

 

・前家賃(家賃1ヶ月分)

→家賃は、通常翌月分を先払いになっていることがほとんどです。ですから入居の際には、契約した月の家賃(入居日によっての日割り家賃)と翌月の家賃を、契約時に支払う必要があります。フリーレントというものがあると、翌月分無料なども御座います。

 

・火災保険料(15,000~25,000円)

→賃貸住宅の火災保険とは、火災などで借りている部屋に損害を与えてしまった場合、原状回復にかかる費用の補償と、自分の家財を補償するためのものです。

あとは多いのは漏水事故による水ぬれの補償で「個人賠償責任」の加入も言われることが多いです。

値段に関しては、広さだったり住む人数、希望する補償内容によって変わります。

 

・鍵交換(20,000~50,000円)

→文字の通り鍵交換ですが、 鍵交換をする理由は、防犯上のトラブルを防ぐためです。 前契約者が合鍵を持っていた場合、鍵を交換しないままでは不法侵入や盗難などにあってしまうリスクがあるからです。

値段に関してはディンプルキーだったり、タッチセンサー付きの鍵だったりと値段の幅は広いです。

 

・24時間サポート(15,000~20,000円)

→24時間サポート会社に連絡すると状況確認をし、鍵の紛失、水漏れなどその専門の会社等を手配し、夜間でも業者が家まで来て対応してくれます。

管理会社ですと営業時間外の対応が不可の為、加入するのが一般的となります。これはお互いにトラブルにならない為でもあります。

 

・仲介手数料(無料~家賃1ヵ月+税)

→こちらに関しては、物件の案内、提案、管理会社への条件交渉など、間に入りご案内する対価としていただくものとなっております。

オーナー様から手数料をいただける物件に関しては無料などのご案内もありますが、基本的にはお客様からいただくケースが多くなっております。

 

こちらが基本的に初期費用は入っているものの金額の相場と内訳になります。

 

水商売・ナイトワークの方のお部屋探しは♪
水商売賃貸不動産のプロ『みずべや』にお任せください♪

★水商売・風俗専門だからお客様も安心★
★新宿・歌舞伎町・池袋エリアは特に知識が豊富★
※大体の物件は地図なしで行けます。
★管理会社・保証会社の癖を熟知(審査通過率アップ)★
★毎日営業マンが新着情報を確認、お客様にあてはまる物件募集が出たら送信+SNSで配信★
★店舗が歌舞伎町から近い為、出勤前などにも立ち寄れます★
★清潔感のある、キャバ嬢・風俗嬢にウケの良さそうな営業マンが対応★
★ナイトワーカーの味方、24時間電話&ライン対応可★
★紹介・リピートのお客様が多いから安心★
★店内もカフェの様な仕様でゆっくりお部屋探し★
★現地での待ち合わせ可能★
★10年以上経験のある担当が対応可能★
★引越業者・ライフラインを代理手続き★
★お客様の面倒くさいことを代理手続き★
★ご入居後アフターフォロー★
★オーナー・管理会社親密な関係★
※みずべやでしか審査が通せない、みずべやでしか紹介できない物件も
★急なご来店もご対応可能★
水商売・ナイトワーク・キャバ嬢・風俗嬢・AV嬢・ホスト・ボーイ方々(#^.^#)
お問い合わせお待ちしております♪

▼ CLOSE

来店予約・お問合せ

希望のお問合せ方法をタップしてください

PAGE TOP