不動産情報満載ブログ

2025.3.08

ペット可とペット相談可について

こんにちは。

 

本日は、ペット可とペット相談可についてお話したいと思います。

 

ペットを飼育されている方、飼育を考えている方は特に、募集条件で「ペット可」と「ペット相談可」と見かけたことがあるかと存じます。

すでにご存知の方も居るとは思いますが改めてご説明させて頂きます。

 

ペット可とペット相談可は、賃貸物件でペットを飼うことができるかどうかを判断する基準の違いです。

【ペット可】

大家さんや管理会社が定める条件を満たせば入居できるペットの種類や数、飼育方法などの条件が管理規約などで決められているのが一般的
ペット審査が無く入りやすいのが特徴

【ペット相談可】

大家さんや管理会社に相談して了承を得る必要がある
ペットの種類、数、飼育方法などに応じて飼育の可否が判断される
個別に判断が行われる点がペット可と異なる

 

ペット可の物件でも、ペットの種類に制限をかけている物件も多くあります。

また、ペット可の物件は他の条件と比較すると相場が高め・ペット飼育時のみ賃料がプラスされるケースもあります。

ペット相談可の物件では、賃貸借契約においてペットの飼育について取り扱いが明示されます。

 

どちらもペット飼育自体は出来ますが、詳細については管理会社、オーナーさん次第なので、そちらも含めてご相談くださいませ。

良いお部屋探しが出来る事を願っております。

 

★☆★水商売賃貸情報満載★☆★

お部屋探しは、水商売賃貸不動産のプロ『きゃばべや』にお任せください♪

★水商売専門だからお客様も安心★

★新宿・歌舞伎町エリアは特に知識が豊富★
※大体の物件は地図なしで行けます。

★管理会社・保証会社の癖を熟知(審査通過率アップ)★

★毎日営業マンが新着情報を確認、お客様にあてはまる物件募集が出たら送信+SNSで配信★

★店舗が歌舞伎町から近い為、出勤前などにも立ち寄れます★

★清潔感のある、キャバ嬢にウケの良さそうな営業マンが対応★

★ナイトワーカーの味方、24時間電話&ライン対応可★

★紹介・リピートのお客様が多いから安心★

★店内もカフェの様な仕様でゆっくりお部屋探し★

★現地での待ち合わせ可能★

★10年以上経験のある担当が対応可能★

★引越業者・ライフラインを代理手続き★

★お客様の面倒くさいことを代理手続き★

★ご入居後アフターフォロー★

★オーナー・管理会社親密な関係★

※きゃばべやでしか審査が通せない、きゃばべやでしか紹介できない物件も

★急なご来店もご対応可能★

水商売・ナイトワークの方々(#^.^#)

お問い合わせお待ちしております♪

▼ CLOSE

来店予約・お問合せ

希望のお問合せ方法をタップしてください

PAGE TOP