不動産情報満載ブログ

2023.2.11

デザイナーズマンション

皆さん大好きデザイナーズマンションについてメリットデメリットをお話していきます。

 

まずデザイナーズマンションとはどのようなマンションを指すのか?

「デザイナーズマンション」とは、建築家やデザイナーがコンセプトを決め、設計・デザインしたマンションのことを指します。
ですが、すべてのマンション・アパートは、建築家が設計し、デザインしているわけで、基準はとても曖昧で、法律や、不動産業界全体の決まりごとがあるわけでないようです。
ありきたりの、画一的な内装ではなく、ちょっとおしゃれな内装のマンション=デザイナーズ、となんとなく雰囲気で呼ばれているものがほとんどです。

 

デザイナーズマンションは、内装に付加価値がつけられているため、周辺相場に比べて家賃は少し高めに設定されていることが多いです。
ただ、その分のメリットはいろいろあります。

・ 壁や設備などが最初から何もしなくてもおしゃれ。
・ 天井が高い、窓が大きいなど、「開放感」を考えられた間取りが多い。
・ 共用部がしっかり管理されていて、住んでいる人も信用ができることが多い。

 

もちろんデメリットもあります。

デザイナーズに多い構造・間取りが「住んでみると、意外に不便だった」と、デメリットとしてあげられることがあります。
ただ、建物によってもいろいろですし、生活の仕方によっては「むしろそのほうが便利」だったりする場合もあると思います。自分のライフスタイルに合わせて、しっかり選ぶことが肝心です。

 

デザイナーズに多いコンクリート打ちっ放しの壁は、夏暑く、冬寒い、ということがデメリットにあげられます。
また、画鋲を打つことができないので、時計などを気軽に掛けることができません。
ただし、その分遮音性が高いというメリットもあります。

 

開放感を重視するデザイナーズでは、バスルームがガラス張りだったり、おしゃれなホテルのようなバスルームで、バスタブとトイレ、洗面台が同じ空間にあるものも多くあります。

色々なデザイナーズマンションがあるので、自分にあったデザイナーズマンションを探すことおすすめします。

 

 

水商売・ナイトワークの方のお部屋探しは♪
水商売賃貸不動産のプロ『みずべや』にお任せください♪

★水商売・風俗専門だからお客様も安心★
★新宿・歌舞伎町・池袋エリアは特に知識が豊富★
※大体の物件は地図なしで行けます。
★管理会社・保証会社の癖を熟知(審査通過率アップ)★
★毎日営業マンが新着情報を確認、お客様にあてはまる物件募集が出たら送信+SNSで配信★
★店舗が歌舞伎町から近い為、出勤前などにも立ち寄れます★
★清潔感のある、キャバ嬢・風俗嬢にウケの良さそうな営業マンが対応★
★ナイトワーカーの味方、24時間電話&ライン対応可★
★紹介・リピートのお客様が多いから安心★
★店内もカフェの様な仕様でゆっくりお部屋探し★
★現地での待ち合わせ可能★
★10年以上経験のある担当が対応可能★
★引越業者・ライフラインを代理手続き★
★お客様の面倒くさいことを代理手続き★
★ご入居後アフターフォロー★
★オーナー・管理会社親密な関係★
※みずべやでしか審査が通せない、みずべやでしか紹介できない物件も
★急なご来店もご対応可能★
水商売・ナイトワーク・キャバ嬢・風俗嬢・AV嬢・ホスト・ボーイ方々(#^.^#)
お問い合わせお待ちしております♪

▼ CLOSE

来店予約・お問合せ

希望のお問合せ方法をタップしてください

PAGE TOP